【ワンピース】海軍大将キャラとモデル俳優の性格は一致しているのだろうか? | ワンちく。

【ワンピース】海軍大将キャラとモデル俳優の性格は一致しているのだろうか?

俳優さんがモデルとなっていることで有名なワンピースの海軍大将キャラ。見た目はそっくり瓜二つですが、はたして性格もそっくりなのでしょうか。

というわけで今回は海軍大将キャラとモデルとなった俳優さんの性格を比較してみました。

海軍大将は全部で何人だっけ?

海軍大将としてワンピースに名前が登場しているキャラクターは〝赤犬〟〝青雉〟〝黄猿〟〝藤虎〟〝緑牛〟の5人。

まだ作中に登場していない緑牛以外の全員が日本を代表する名優をモデルにしています(おそらく緑牛もそうなると思われる)。

またストーリーが新世界編に突入した時点で赤犬は海軍元帥に昇進し、青雉は海軍を脱退しているため、現在この二人は海軍大将ではありません。

ちなみに海軍大将の異名はすべて昔話「桃太郎」に由来しており、桃太郎のお供から〝犬〟〝猿〟〝雉〟の名前が、

もともとは鬼門(北東=丑寅の方角)より来た悪霊や妖怪の類である鬼から〝牛〟〝虎〟の名前がとられています。鬼が牛の角を持ち、虎のパンツを履いているのも丑寅の方角に由来します。

海軍(ONE PIECE)- Wikipedia 

 

赤犬のモデルは菅原文太!

赤犬ことサカズキの性格は激情家。

敵に対しては冷酷かつ容赦なく、悪は何が何でも根絶やしにすべしという「徹底的な正義」をモットーに掲げています。

その赤犬のモデルとなるのがヤクザ映画「仁義なき戦い」の頃の菅原文太さんになります。

赤犬の左半身に刺青があることからも、この頃の菅原さんをモデルにしていることがわかります。

しかし「仁義なき戦い」で菅原さんが演じた広能昌三は、一本気な男という点では共通点があるものの、どちらかというと人間味があり、人望もあるキャラクターであるため、冷徹な赤犬とは少し違った性格をしているようです。

ただ菅原文太さんご本人はかなりヤンチャな性格をしていたそうなので、性格の激しさという点では赤犬と似通った面があるかもしれませんね。

赤犬の誕生日は菅原文太さんと同じ8月16日です。

【ワンピース】赤犬サカズキの声優やモデルは誰?菅原文太の顔で声はウォッカ

菅原文太 – Wikipedia 

 

青雉のモデルは松田優作!

青雉ことクザンの性格はマイペースでいいかげん。しかし胸のうちには熱い正義の心を秘めているやるときはやる男で、人望も厚い人物です。

その正義は赤犬とは真逆の「だらけきった正義」であり、たとえ敵であっても、盲目的な排除を良しとはせず、それ故に現在は海軍大将ではありません。

その青雉のモデルとなるのが松田優作さんになります。

若くしてこの世を去ってしまったこともあり、カリスマ俳優として今なお多くのファンに愛されている松田さんですが、その評価に見合う努力家であり、お芝居に対して強い情熱を注いでいました。

ただやはり時代もあって、ヤンチャな逸話もちらほら残っているようです。ということで青雉と松田優作さんは、性格という面では〝情熱〟という共通点はあるものの同じというほどではないように思われます。

しかし青雉のモデルが「探偵物語」の松田さんに絞っているならば話が別です。「探偵物語」で松田さんが演じた工藤俊作は、「太陽にほえろ!」などで見られるシリアスな役柄ではなく、非常にコミカルで人間的魅力に溢れたキャラクター。

それでいて決めるときは決めたり、確固たる信念を持っていたりと、かなり青雉と近い性格をしています。なのでおそらく青雉は「探偵物語」の松田さんがモデルなのでしょうね。

青雉の誕生日は松田優作さんと同じ9月21日です。

【ワンピース】青キジ(クザン)の声優やモデルは?高杉晋助の声で容姿は松田優作

松田優作 – Wikipedia

 

黄猿のモデルは田中邦衛!

黄猿ことボルサリーノは飄々としていて感情の起伏があまりありません。赤犬ほど徹底的はなく、青雉ほど臨機応変でもない「どっちつかずの正義」を掲げる掴めない人物ですが、軍務には忠実です。

その黄猿のモデルとなるのが田中邦衛さんになります。田中邦衛さんといえば「北の国から」の黒板五郎役のイメージが強いですが、実は悪役を演じる機会が非常に多く、特にコミカルで憎めない敵キャラクターの演技ははまり役でした。

そんな田中さんですが、ご本人の性格はシャイで生真面目。素朴で誰もに愛されるお人柄をしています。

なので役の性格もご本人の性格も黄猿にはあまり似ていませんね。ちなみにボルサリーノという名前は「トラック野郎 爆走一番星」で田中さんが演じた役からとられたものですが、その役は母を失った過去を持ち、復習に燃える男という役なので、やはり黄猿とはあまり似ていません。

黄猿の誕生日は田中邦衛さんと同じ11月23日です。

【ワンピース】黄猿ボルサリーノの声優は変わった?モデルは当然あの人

田中邦衛 – Wikipedia

 

藤虎のモデルは勝新太郎!

藤虎ことイッショウの性格は仁義の人。民を守るためなら、海賊相手に頭を下げることもいとわず、どちらかと言えば青雉に近い思想を持っています。

その藤虎のモデルとなるのが「座頭市」の勝新太郎さんです。

「座頭市」で勝新太郎の演じる市は、盲目でありながら凄腕の剣客であり、同時に侠客(弱きを助け強きを挫く信念を掲げるばくちうち、あるいはヤクザのこと)でもあります。

もうこの時点でまんま藤虎ですね。ちなみに勝新太郎さんご本人は豪快な遊び人でした。したがって問題を起こすことも度々ありましたが、その憎めない人柄と魅力的な演技で今も多くの人に愛され続けている天性の人たらしであると言えます。

ご本人の性格は藤虎とは異なりますが、どちらも魅力的であるということに変わりはないでしょうね。

藤虎の誕生日は8月10日(「ふ」じ「と」ら)です。

ちなみに勝新太郎さんの誕生日は11月29日です。

【ワンピース】藤虎イッショウのモデルは座頭市!俳優と声優に注目

勝新太郎 – Wikipedia

まとめ

・頂上戦争まで海軍大将は〝赤犬〟〝青雉〟〝黄猿〟

・新世界編以降は〝黄猿〟〝藤虎〟〝緑牛〟

・激情家である〝赤犬〟のモデルはヤンチャな一面も持っていた菅原文太さんでそっくりとは言わないが似た一面もある

・マイペースでいいかげんでありながら、熱い思いも胸に秘める〝青雉〟のモデルは芝居に対して情熱的であった松田優作さんであり、青雉は「探偵物語」で松田さんが演じた工藤俊作にそっくり

・飄々としていて掴めない性格の黄猿のモデルは「北の国から」の黒板五郎役でお馴染みの田中邦衛さんですが、性格的にはあまり似ていない

・仁義に生きる〝藤虎〟のモデルは天性の人たらしである勝新太郎さんであり、藤虎は「座頭市」で勝さんが演じた市そのもの

関連記事

【ワンピース】海軍の階級と役職の組織図を一覧化!出世具合も早見表にしたゾ

コメント

タイトルとURLをコピーしました