
黒ひげの懸賞金推移を見たい!
現在は?
黒ひげの懸賞金推移!グラフと表で見てみる

東の海以前 | 東の海編 | アラバスタ編 | ウォーターセブン編 | 魚人島編 | ドレスローザ編 | ホールケーキアイランド編 | ワノ国編 | エッグヘッド編 | |
黒ひげ | 22億4760万 | 39億9600万 |
黒ひげはこれまで懸賞金の情報がなく、92巻925話での再登場時に22億4760万ベリーという額が示されました。
過去に懸賞金の額は強さだけではなくその人物が政府に及ぼす危険度も現していると青雉が発言しています(34巻320話)。
これまで数々の悪行をはたらいてきたこと、白ひげを殺害し能力を奪いヤミヤミの実とグラグラの実の2つの能力を持つことなど、その危険度がかなり高いことは間違いありません。
黒ひげが四皇になったのは落とし前戦争の後でしたが、そこに至るまでの速さも異常。
さらに麦わらの一味がワノ国で戦っている間に黒ひげは何をしていたのか?
懸賞金もさらに増額されています。
22億4760万の端数の意味は?何かの伏線?
懸賞金の額は例えばカタクリの10億5700万ベリーのように端数がある場合もありますが、その端数は100万単位のものでした。
しかし黒ひげに関しては10万の単位まで端数があることで、違和感を覚えた方も多いと思います。

何、この60万?
この端数にはどのような意味があるのでしょうか?
様々な憶測がなされているのでちょっとまとめてみると…
1.細々と計算したら端数が出ちゃった説
見出しを読んでそのままの内容です。
黒ひげの悪事を細かくカウントしたら端数がでちゃったというオーソドックスなもの。
2.黒ひげの能力に関わる説
黒ひげが異形であることは何度も言及されており、能力を複数持てる力がなんの能力なのかについてはケルベロスであるとか三つ子であるとか様々な説が浮上しています。
この懸賞金の数字は3人分の合計なのか…?
それにしてはちょっと低いのではないか…?
3人分でこの金額とすると、1人分は7億4920万ベリーで三将星やジャックらより低い金額になります。
ビッグ・マムやカイドウの部下達よりも低いというのが少し腑に落ちない感じもします。
強さだけが指針ではないということなのではっきりとした物差しがなく、予想していくのも困難でどれもはっきりとした根拠には程遠いのが実状です。
39億9600万ベリーの語呂合わせ
39億9600万ベリーは語呂合わせにるすると
3(サン)9(キュー)9(ク)6・(ロ)ひげ
非常に覚えやすい数字になっています。
シャンクスの誕生日が3月9日なので
3(シャン)9(クス)9(ク)6(ロ)ひげ
でもいいですね。
まとめ
・黒ひげの懸賞金は現在39億9600万ベリー
コメント