「海俠のジンベエ」の異名をとる元王下七武海にしてタイヨウの海賊団2代目の船長、ジンベエはジンベエザメの魚人でその異名の通りとても義侠心にあふれる男気ある海賊です。ホールケーキアイランド編においてもジンベエは大活躍していますが、アニメでジンベエの声を担当している声優の方が実は途中で変更になっているって、ご存知でしたか?
今回はアニメワンピースのジンベエの声優が変わったのはいつ頃なのか、まとめています。
最初のジンベエの声優はミスターサタンやロビンマスクの郷里大輔
初代のジンベエの声は郷里大輔さんが担当。豪快で男らしい声といえばこの方、という声の持ち主で、数多くのアニメ作品や洋画の吹き替え、ラジオドラマやナレーションなど幅広い分野において活躍されていました。
郷里大輔さんの代表的作品には
戦国魔神ゴーショーグン・・・ヤッター・ラ・ケルナグール
キン肉マン・・・ロビンマスク
スプーンおばさん・・・ブービィ
装甲騎兵ボトムズ・・・ブリ・キデーラ
OKAWARI-BOY スターザンS・・・鉄人ウルトラZ
ゴッドマジンガー・・・デリヤ
機動戦士Zガンダム・・・バスク・オム
機動警察パトレイバー・・・山崎ひろみ
かいけつゾロリ・・・ブルル公爵
ドラゴンボールシリーズ・・・ウミガメ、ミスター・サタン(初代、ZとGT。改以降は石塚運昇)
などがあります。
中でも印象的だったのはキン肉マンに出てくるロビンマスク役ではないでしょうか。実力と人気を兼ね備え、知的で冷静、そして紳士的というロビンマスクのイメージにぴったりの声で、当時感動した方も多かったはずです。まさにロビンマスクの声と言えば郷里さん以外考えられないというくらいのものでした。
男気のある所や人望に篤いところなど、ちょっとロビンマスクとキャラ的にかぶるようなところのあるワンピースのキャラ、ジンベエの声もまさに郷里さんの真骨頂。
またミスター・サタンも印象的な役柄の一つ。悟空ですら集められない地球人からの人望をいとも簡単に集めてしまうシーンは記憶に残っている方も多いのではないでしょうか?
サタンのような威張っているんだけど憎めないキーパーソン的な役柄も見事にこなされていましたね。
ワンピースでは実は郷里さんはほかの役柄でも登場。ジンベエの他にエルバフの戦士ドリーの声や、赤髪海賊団の新入りであるロックスターの声を担当されていたんです。
ところが2010年に郷里さんは急逝されてしまいます。
2代目ジンベエの声優は宝亀克寿
急逝された郷里さんに代わって、宝亀克寿さんにジンベエの声は引き継がれました。
宝亀克寿の代表的作品は
ちびまる子ちゃん・・・花輪くんのおじいちゃん
みどりのマキバオー・・・立原
白鯨伝説・・・クック
サラリーマン金太郎・・・神永宏
機動戦士ガンダムSEED・・・ジェラード・ガルシア
かいけつゾロリ・・・鈴木サンタ
忍たま乱太郎・・黄昏甚兵衛
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST・・・レイヴン
ガンダムビルドファイターズトライ・・・ラルさん(2代目)
などがあります。
加えて宝亀さんはもともとワンピースの中ではスリラーバークという世界最大の海賊船の持ち主でカゲカゲの実の能力者、ゲッコー・モリアの声を担当されていました。ジンベエを引き継いでからは両方の役を見事に演じ分けています。さすがですね。
郷里大輔さんのジンベエは第430話まで、2代目宝亀克寿さんのジンベエは第442話から
ジンベエ役のみならず他のキャラの声も担当されていた郷里さんですが急逝されたため郷里さんの声のジンベエが見られるのは2009年12月13日の第430話が最後となってしまいました。
2代目の宝亀さんのジンベエのお目見えが2010年3月14日、第442話からとなります。当時急な変更に驚いた方も多かったのではないでしょうか。
まとめ
・初代ジンベエは郷里大輔さんでキン肉マンのロビンマスクやドラゴンボールシリーズのミスター・サタン(初代)
・郷里大輔さんはワンピースではドリーやロックスターの声も担当
・2代目ジンベエは宝亀克寿さん、それまで担当されていたゲッコー・モリアの声と兼任
・郷里大輔さんのジンベエは第430話まで
・宝亀克寿さんのジンベエは第442話から
関連記事
【ワンピース】ペドロの声優は三木眞一郎!藤原拓海や土方歳三の声の人